• ブログ
  • 会社情報
  • ネットショップ

ウニノミクス

7.ウニの問題への取り組み(藤田 純一)

藤田:今、ウニの開口に行く人自体が減ってきているのと、海の資源の減少が、並行して起きています。資源の減少は温暖化のせいです。でも、ウニの数は増えているんですよ。―資源が減っているというのは?藤田:数が減っているのは、アワビなんです。一番の問題は、温暖化で海の中の海藻が減っていることなんです。海藻を食べて、ウニの実入りが良くなったり、アワビが成長していくんですが、餌となる海藻自体が減ってきているので、実入りの悪いウニがすごく増えています。ウニの個数は多いのに、中を開けてみると中身が入っていない。

2021.02.09 10:23
  • ウニノミクス
  • ウニ
  • 温暖化
  • 東北プロボノプロジェクト
  • インタビュー

記事一覧

さんりくみらいの想い

私たち株式会社さんりくみらいは三陸・気仙沼で生きる作り手と全国の食卓を笑顔で結ぶために、想いを共にする仲間たちと会社を設立しました。ECサイト 極上市場「三陸未来」の運営を中心に、リアルな販路開拓やプロモーションの実施。さらにパートナーとなる作り手(生産者、加工業者)を募り商品開発、技術開発を共に行い切磋琢磨できる環境を作ります。

©株式会社さんりくみらい

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう